auひかりの100Mbpsプランから1Gbpsのハイスピードプランにアップグレードしたが余り早くなかった
2015/05/21
七年ほど前に契約して、5年近く使いました。
1万5千円のキャッシュバックがついていました。
安アパートだったので、一戸建てタイプで契約でした。
電話での申し込みは一回だけだったのですが、なぜが契約書の案内の封書が5通ぐらい同じものが来ました。
回線工事の日程は、2週間後ぐらいまでいっぱいでした。工事の人たちは感じのいい人ばかりでスムーズにテキパキやってくれてよかったです。
パソコン側は、特に接続用のソフトをインストールなどせずすんなり接続することができました。
契約直後は、大体下りで40Mbpsぐらいでていました。100M回線のはずでしたが独占回線ではないので、周りに使ってる人がいると速度が落ちるそうでした。しかし、早朝や深夜の誰も使ってなさそうな時間帯にいつ測定しても50Mbpsぐらいがやっとでした。全く問題ない速さですが、なんか納得いきませんでした。
そのまま2年ぐらい使っていると、1Gプランというのがはじまって、契約してみました。新しいルーターが送られてきてポテンシャルが1Gbpsでる仕様だそうです。
使ってみると、いつ測定しても下りで100Mbps以上出ませんでした。
動画を見たりwebブラウザでインターネットする事がメインだったので使用する上では全く十分な速度でしたが、詐欺にあった気分でした。100Mプランって言われたならうれしいですが、1Gプランと言われてそれだと残念です。1Gでなくてもせめて、たまに150Mや200Mとか出てくれれば満足したんですが、納得いきませんでした。
パソコン側に原因があるかもしれないといろいろためしてみましたが、やはり回線がその速度しかでてないようでした。
ネットで検索してみると、最高でも300Mがやっとらしいです。
2年の縛りがあったので、契約させればこっちのもの的な応対が嫌でした。
クラウドサーバーなど、ファイルのアップロードやダウンロードを頻繁にする機会も増えてきたので、速ければ速いほうがいいに越したことはありません。
いつまでたっても、速度が変わらないので、2年たった時に解約しました。
回線 | auひかり |
プロバイダ | Nifty |
満足度 | 3 |
地域 | 東京都 |